令和元年 美術館の分館 練習課題 1
導入課題として小規模な課題です。今後のヒントとなる解説を充実させました。
(難易度の目安:2 ★★☆☆☆)
学習内容
- 美術館本館等との動線計画
- 利用者用室と管理諸室のグループゾーニング
- 要求室の課金に関わるセキュリティレベル
- 長スパン梁の表記方法
- 表土直下の地層条件による、経済的基礎手法
- 偏心が認められる際の平面剛性確保の手法
- 共用部における吹抜けを利用した基本的パッシブデザイン手法
- 市民ギャラリー、アトリエ等における自然光の利用方法
- 吹抜けを伴う空間、展示室、収蔵庫の空調手法
- 使い方
申し込み方法は、「添削と解答例」ページをご覧ください。
問題用紙・答案用紙のイメージをクリックすると、PDFファイルが表示(ダウンロード)されますので、印刷してお使いください。各用紙のダウンロードは無料です。
より詳しい説明は「ご利用ガイド」をご覧ください。
- 問題用紙
約360KB(PDF)
- 答案用紙Ⅰ
約160KB(PDF)
- 答案用紙Ⅱ
約120KB(PDF)
- 価格
添削の申し込み受付は終了しました。
解答例セットの価格は5,500円(税込)です。PDFファイルのダウンロード販売です。
- 解答例(図面)A2 1枚
- 解答例(記述)A3 1枚
- 解説(A4判約10~17頁程度 1部)
申し込み方法は「添削と解答例」ページの「添削申し込み方法」「解答例セットの販売」の欄をご覧ください。
- バージョン情報・改訂履歴
-
- 問題用紙(2019-08-18)
- 答案用紙Ⅰ(2019-08-13)
- 答案用紙Ⅱ(2019-08-09)
- 解答例(図面)(2019-08-12)
- 解答例(記述)(2019-08-17)
- 解説(A4判17頁)(2019-08-18)
- 2019-08-10 公開
- 2019-08-18 問題用紙訂正
- Ⅰ.設計条件「また、計画に当たっては、環境負荷低減のため…」が抜けていたのを追加